最近疲れやすいと感じる女性へ

「ちゃんと睡眠は取っているのに、疲れが取れない…」

「だるくて、何もしたくない…」

女性のみなさん、倦怠感、疲労感を感じることが増えていませんか?

「前だったらこれくらいできてたのにな…」と思いながらなんとか踏ん張ってやり遂げたものの、どうにもならない疲労感の日々…。


私たち女性はホルモンのバランス、ストレスから自律神経の働きが乱れやすく、疲れやだるさを感じやすくなるもの。


実際、自律神経機能は10代をピークに年々低下し、40代になるとピーク時の半分以下になるというデータがあります。年齢を重ねてゆくと疲れやすいのは仕方ない。


「今日もあれが片付かなかった…」
と自分を責めてしまうより、どうしたら過ごしやすくなるだろう?の視点に切り替えると、まず“気疲れ”はひとつクリアできますね。

しんどい時は、“今は疲れやすい時期だから”と割り切って、例えば、
・疲れた日のご飯の支度がー(T_T)という時はお店のお惣菜に力を借りる
・自分以外の人でも出来ることなら、頼んじゃう、とか。

今まで自分がやっていたことを人に頼む、甘えるのに抵抗があるわ〜、というあなたは、今まで自分のこと、自分以外のこともきっちりやってきた責任感の強い、芯のある素敵な女性です。

ただ、あなたの身体の状態、正直な気持ちはどうですか?しんどいな、を飲み込んで無理していませんか?身体はあなたの素直な反応を見逃しません。その小さな無理の積み重ねで不調が出ているなら、自分を大切にする新しいステージへの良いタイミングかもしれません。

「これは自分がしないと」と思い込んでいた家事など、他の家族もできるなら力を借りる、自分に休みを与えることを良しとする、など、身体の変化に合わせて暮らし方や考え方も工夫をすると、不調も少しずつ変わっていきます。

同時に身体のケアとして自律神経を整えることも並行して取り入れておきましょう。今から整えておけば、倦怠感を感じやすい梅雨時期も過ごしやすくなります。

倦怠感、疲労感、以外にも、めまい、耳鳴り、頭痛、動機、関節痛など、更年期に現れやすい症状は気圧、気温、湿度の変化の大きい梅雨にも出やすいと言われています。

自律神経を整えて、祝日ゼロの6月も疲れ知らずで心地よく過ごせますように。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
自律神経、女性ホルモンのバランスを整えて元気でキレイな自分を取り戻すセルフケア講座をやっています。

心身のメンテナンス方法からライフスタイル、セルフケアの方法まで、マンツーマンでサポートします。

『ウィメンズケア ×yoga セルフケアコース』(更年期ヨガ2級講座)


▼△▼△▼△6月スケジュール△▼△▼△▼
A日程(土曜日):6/6×6/13 15:00〜16:30


B日程(木曜日):6/18×6/25 13:00〜14:30


C日程(日曜日):6/21×6/28 10:00〜11:30


詳細はこちらから

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

ウィメンズケア / ヨガ / ピラティス   スタジオおひさま|新潟/弥彦/燕・三条

ライフステージとともに変化する女性の身体 その変化に対応するしなやかさを磨き あなたがあなたらしく輝く日々を

0コメント

  • 1000 / 1000