今だからわかる、何をしても痩せなかった時代②
これまでのお話はこちらから
どうにもこうにも全く痩せられなかったたえこさん(仮名)があっさり体重が落ちたその真相。気になりますよね〜。
痩せた理由のその前に。
なぜ急に太ってしまったのか、についてお話します。
一言で言ってしまえば食べ過ぎ。
超絶シンプル。至極真っ当な理由笑。
…ではその食べ過ぎはなぜ起きたのか。
ひとつはストレス。
よくありますね、やけ食いってやつです。
これも実は体がストレスと闘おうと頑張っているからこそ起きたりします。
ストレスを感じると体は臨戦態勢、興奮した状態となり、交感神経が優位となります。すると副腎皮質からストレスホルモンと呼ばれる「コルチゾール」が分泌されます。このコルチゾールが、食欲を増やし脂肪を溜め込もうと、やけ食いスタート。
胃に食べ物が入れば消化が始まり、リラックスする副交感神経が優位になって、やっと体は休めるようになる、という仕組みです。
がしかし。
たえこさんはもう一つやらかしていたのです。
それが睡眠不足。
「毎日のヨガが楽しいから寝なくても平気〜」と本人本気で思っていたらしいです笑。(若気の至りにも程があるぞ。と突っ込みたくなる…。)
睡眠不足の状態に陥ると、食欲を増進させる「グレリン」という成分と、食欲を抑える「レプチン」という成分のバランスが崩れてしまう、と医学的に解明されています。睡眠不足のためにレプチンが少なくなって、食欲が暴走してたんですね。。。
体って私たちが感じていないところでも、なんとか体を維持しようと働き続けています。自分の意思でコントロールできないくらいの食欲は体からのサインだったわけです。
それに気づかず、忙しない毎日でリラックス知らずだったたえこさん。
次回はいよいよ、体重が落ち着いていった経緯を解説です。
0コメント