ウィメンズケア×yoga セルフケアコース開催レポート

こんばんは。

昨日はウィメンズケア×yoga セルフケアコース(更年期ヨガ2級講座)でした。

今回はわたしとも同世代のお二人がご参加。すでに周りのお知り合いが更年期症状が出ているのを聞いて気になっていたり、自分の今の不調をなんとかしたい、ということでご参加下さいました。

いずれ迎える更年期とはなんぞや、から女同士だからこそ話せる生理やデリケートゾーンのケアの話まで踏み込みつつ、不調の対処やストレスケアの方法までお伝えしました。

そしてこれからの自分を支えてゆくために必要になってくる体の使い方や、日々行うマッサージやヨーガのポーズ、自律神経に働きかける一連の流れをご紹介。


講座の最初と最後で撮影した姿勢が変わりました。(お写真掲載OK頂いたのでご紹介です)
頭の位置が後ろに戻り、胸が広がっています。肩の力が抜けて、首筋も長くなり、バストの位置も上がってます。ヒップの位置も上がりました。

実はヨーガで動いた時間はとても短かいんです。慣れたら15分くらいで済むくらい、シンプルな流れ。だけどこの時期の女性にとって必要なことだけをぐぐっと絞ってやっているので、この通り体が整います。何しろシンプルだから続けやすい。

「このヨガを自分の生活に取り入れたら人生変わると思う」というご感想もありました。嬉しい!そして激しく同意です!

不調を抱えた時、周りの人から更年期で困った〜、という話を聞いた時、自分の体はこれからどうなってゆくのかしら、と気持ちも揺らぎますよね。だから、まずは「知る」ことが安心に繋がります。そして後は実践、見直しの繰り返しで体と心を自分でケアしてゆく。

体の調子が良いと気分も良く、周りとの関係も良好でいられますよね。女性の人生80年と言われていたのが、今や85年と言われています。そのうち更年期は大体10年。できるならば心地よく過ごしたいですもんね。だから今のうちからケアをして、自分の体と良い関係でいられるように整えておきたいですね。

このセルフケアコース、今回が年内最後の開催でしたが、来年1月からまたスタートします。日程はまた別途お知らせします。このヨガが必要な女性に届きますように。

ウィメンズケア / ヨガ / ピラティス   スタジオおひさま|新潟/弥彦/燕・三条

ライフステージとともに変化する女性の身体 その変化に対応するしなやかさを磨き あなたがあなたらしく輝く日々を

0コメント

  • 1000 / 1000