悪天候に敏感な女性にやって欲しい

こんばんは。
今日は一日雨が降ったり、カーッと晴れたり、ザーッと降ったりと忙しいお天気でしたね。

こんな天気の急変の時に、
頭痛や肩こり、首こり、腰痛、だるさや気分の落ち込みなど、出たりしませんか?

「あ〜、毎回じゃないけど、それあるかも。」

低気圧が近づくと、私たちの体も気圧や気温、湿度に対応しようとします。ただあまりにも急激な天候の変化だったりすると、体がそれに追いつかず、自律神経が乱れます。それが不調の原因。

もともと自律神経が整っていたら、お天気の急変があってもなんてことなく過ごせるものの、天気の急変×自律神経の乱れが合わさってしまった時に不調が出て参ってしまう…。

そんな女性に試してもらいたいのが、

「耳揉み」


クラスでもたまにご紹介しているこの耳揉み。気候の変化に敏感なあなたにおすすめです。

耳の周辺には多くの神経が分布していて、耳の穴には、迷走神経の末端がきています。迷走神経は運動神経、感覚神経、副交感神経が合わさったもの。
すなわち耳の穴もみは、副交感神経への刺激となります。
実際にやってもらうと、首筋から肩、顔から頭皮まで血行が良くなって肩こりや首こりがすーっと楽になるのを実感できると思います。ちなみにすごくリラックスできるので、眠りが乱れて夜中に目が覚めてもう寝れない…なんて時にもベッドの中でやると、またすぐ寝れちゃうくらいです。

「え、その耳揉みどうやるの?」

と思った方はこちら→

ウィメンズケアヨガのトレーナーのとみよし美里先生のYouTubeがこれまたわかりやすい!

加えて普段から自律神経を整えるようにしておけば、お天気の崩れにも振り回されにくくなります。

実際私も以前は低気圧とともに頭痛に見舞われることが多かったですが、ヨガや耳揉みを取り入れてからはほぼ無しです。

30代、40代、50代のプレ更年期、更年期の女性は女性ホルモンのバランスの変化から自律神経が乱れやすい。お天気の崩れで不調が出やすい方は、自律神経を整える習慣をつけたいですね。

天気は自分の力では変えようもないですが、
自分の体はメンテナンスで変わってきます。

悪天候に振り回されず、心地よく過ごせますように。











ウィメンズケア / ヨガ / ピラティス   スタジオおひさま|新潟/弥彦/燕・三条

ライフステージとともに変化する女性の身体 その変化に対応するしなやかさを磨き あなたがあなたらしく輝く日々を

0コメント

  • 1000 / 1000