6月。梅雨も健やかに過ごすために
おはようございます。弥彦山の緑がくっきり鮮やかで、青空とのコントラストが綺麗です。
このところお天気も良くて、たまに暑いくらいの日もあり、季節は確実に春から夏に向けて動いています。
さて、その夏の前に来るのが梅雨。
みなさま梅雨の時期や年間通して雨の日やその前後に不調を感じることはありませんか?
雨が降ると気圧の変化により、自律神経も影響を受けると考えられています。
副交感神経が優位になり、体はお休みモードに。血流が悪くなり、なんだかだるい、頭痛、肩こり、むくみ、関節痛などの不調が起きてきます。
天気の崩れで不調が続くと思うと梅雨も嫌になりますよね。。。
でも安心してください。自律神経を整えることが得意なのがヨガです。
実際、雨の日に「頭痛い〜」、「肩痛い〜」と仰ってクラスに参加されていた方々も、クラスが終わる頃には顔色も良くなってすっきりして帰る、ということがよくあります。
あ、本当に体調が悪い時はクラスに来るよりしっかり休んでくださいね(^_^;)
滞った血流を良くすること、自律神経がよく働けるように体を整えることで、夏本番まで健やかに過ごしたいですね。
0コメント